fc2ブログ

静岡は函南のARAKAWAのブログ(荒川時計店)時計も眼鏡も宝飾も補聴器もやってます!【旧荒川時計店の隠れ家】

ARAKAWAへようこそ☆静岡は田方郡函南町というところでお店を営業しています。取り扱い品目は『時計・眼鏡・宝飾・補聴器』になります。時計の修理から販売。眼鏡の調整&作成、処方箋も承ります。宝飾の販売&修理。補聴器の販売&修理。フォーナインズ.FOURNINES.999.9.ANNE ET VALENTIN.アンバレンタイン.時計修理お任せください。

ロレックスGMTマスターⅡ修理

動かないとの事で修理依頼を




動かない原因は







とっても分かりやすいゼンマイ切れ

こーゆー分かりやすい止まりは修理する側としては、とってもとっても 有難いぃーーー

これとは別に何処が原因か分からずに何度も何度も修理を重ね続けていく時計もあります…
それはかなり疲れちゃう…
原因不明な時もあったり…

まぁ単純に僕の修行が足りないだけだけど

そんな時はひたすらやり直しやり直し



それと比べるとかなり助かります


と、いうことでゼンマイを取り出して、


綺麗に洗浄して、




新しい美しいゼンマイをセットし直して、ゼンマイ油をさしてここの一番の原因の修理完了



今回はオーバーホールもということですので、そのまま全部をバラさせていただいて、



そして隅々までしっかりと洗浄して、注油を開始



そして元の状態まで組み直していきます






もちろん
より集中してやる穴石の洗浄&注油もしっかり
ここが1番集中力をしいられるとこかもしれません
呼吸も少なめにして手がぶれないように、力の加減も集中して何とか完成


ここが精度にかなり影響受けるとこで、ここがしっかりできてないと歩度が悪くなる
歩度とは時間の誤差
1日のうちでの時間の遅れ進み


で、今回は











完璧

合格ラインに

姿勢差も大きくなく完璧な仕上がり

更にカレンダー側も組んでいき文字盤もセットして、





最後に針をきっちりと着け直して、あとはワインディングマシンにせっとして数日間ランニングテスト

で、異常がなければお客様の元に


時計のオーバーホールは定期的にやりましょーねー


それではお待ちしております
スポンサーサイト




修理 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<衝撃的なパンチ力のAP-13&AP-14 | ホーム | Burberry竜頭が行方不明!>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |