初の修理の実験☆2016-10-27 Thu 22:22
今まで手をつけてこなかった修理…
に、今回はちょっとチャレンジ その為の材料などをいろいろと調べて、よーやく入荷したので、その日に早速修理 今回着手した修理のところは、 ![]() 針 これは夜に光る針 俗に言う夜光針とか、蓄光針と呼ばれるもの 経年劣化や水や汗の侵入などにより、ボロボロになりなくなっちゃうんですよねぇー 今までは針交換なり、専門の修理屋さんで直してもらってたんですが 今回はこの修理にチャレンジ いろいろな材料を混ぜ混ぜ… ![]() そして粘着力の弱いマスキングテープの上に針を貼り付けて、その上に混ぜ混ぜ材料をのせます ![]() 今回は試しなので紫外線で硬化する材料と混ぜ混ぜしたので、専門のUVライトの中に入れて、硬化するのを待ったら… ![]() 初めてにしてはかなり綺麗に 少しはみ出た部分を丁寧にゆっくり拭き取って… ![]() じゃじゃあーーーん 材料の選択が良かったのか なかなか明るく光ってくれます いやぁーこれは嬉しい 材料の比率などをいろいろ変えてもっと完璧なものになったら、より素晴らしい夜光&蓄光針が出来上がります ちょっとレベルアップップーーー スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|